- 2009-04-28 (火) 1:57
- Web
XML 宣言をすると IE 6 では CSS のボックスの解釈とかおかしくなっちゃうんで、PHP を使って IE 6 では XML 宣言をしないようにし、それ以外の UA では XML 宣言させるようにする。
- XML 宣言部分のソースコード
-
<?php $ua = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; if (!(ereg("Windows",$ua) && ereg("MSIE 6",$ua))) { echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>' . "n"; } ?>
関連するかもしれない記事
- Newer: フッターの著作権 (Copyright) 表記
- Older: Seesaa BLOG から引っ越し
Comments:0
Trackbacks:2
- Trackback URL for this entry
- http://szdy.info/wp/2009/04/28/297/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- PHP を使って IE 6 以外の UA では XML 宣言をする from べたろぐ。
- pingback from links for 2010-05-10 » HTML5 - 10-05-11 (火) 4:01
-
[…] PHP を使って IE 6 以外の UA では XML 宣言をする – べたろぐ。 (tags: php xhtml tips) […]
- trackback from click the up coming document 14-10-14 (火) 16:09
-
click the up coming document
PHP を使って IE 6 以外の UA では XML 宣言をする – べたろぐ。