今月の始め頃、姉の一家が埼玉からやってきた、まさにその日、iMac G5 が壊れ始めた。
最初の症状は、なんの前触れもなく電源がプチッと落ちる感じだった。そして電源が落ちるまでの時間の間隔が半日になり、1時間になり、段々と短くなっていった。そしてついには起動でコケるように・・・。
いつ Mac の電源が落ちるともしれない状態にビクビクしながら情報収集してみると、どうやら電源ユニットかロジックボード(PC で言うところのマザーボード)とパワーサプライの故障らしい。とりあえずアップルサポートに電話。何度もやりとりした結果、結局入院させることになった。ちなみに、買ってから 1 年半、 AppleCare Protection Plan には加入していないので保証期限はすでに切れている。今月の 28 日に発送し、今日戻ってきた。4 日間の入院でした。ばかっぱやです。ちなみに iMac の修理費は一律 49,350 円。給料の 3 分の 1 を丸っと持って行かれました。イタイイタイ。こんなことならAppleCare Protection Planに入っておけばよかったなーって思った。マシンなんて 3 年もしないうちにどうせ買い替えるだろうし、3 年間保証があれば十分かなと。まぁ、そんな感じでとりあえず安心 Mac 生活に戻れましたとさ。
以下、追記。
うちの iMac G5 2GHz 20 インチは、iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラムには該当していなかったために有償にて修理を行ったわけですが、つい先日あらたに iMac G5 の電源ユニットの問題に関するリペアエクステンションプログラムが出ました。
早速、うちの iMac が該当機種かどうか見てみるとビンゴ。
アップルでは、本プログラムに該当する修理を既に有償修理として行ない、修理代金をお支払いになったお客様がいらっしゃることを認識しております。該当するお客様(であり、お客様のご連絡先がわかっている場合)にはアップルあるいはアップル正規サービスプロバイダより返金方法についてご連絡いたします。
早速アップルサポートに問い合わせてみました。修理の際に交換したパーツの確認などに時間がかかったものの、このリペアエクステンションプログラムに該当するということが確認できたとのこと。支払済の修理代金はどうやら返金されてくるようだ。なんだかちょっと得した気分になるのは脳みそにお花畑が咲いてるのだろうかと自分で心配になる今日この頃。
「iMac 電源 落ちる」などの検索キーワードでこのエントリーを閲覧してる方が多数いらっしゃるようですが、リペアエクステンションプログラムに該当するかどうか確認してみてはどうでしょうか。
コメント