サイトマップと言っても閲覧者が見る方のではなく Google とか Yahoo! などの検索ロボット用の XML サイトマップ。それをオンラインで手軽に作れる。
英語のサービスなんですが、Starting URL んとこにサイトの URL を入力して Start ボタンを押し、あとはひたすら待つ。
XML サイトマップと同時に HTML 版のサイトマップや URL リストも作成してくれる。お手軽便利。ただし、HTML 版サイトマップはなぜか文字コードがおかしく指定されているので、もしもそれを使うなら文字コードを UTF-8 に書き換え OR 切り替えしてやる必要がある。閲覧者向けサイトマップはローカルで動くツールを使って作った方がいいかもですね。
で、まあ、出来上がった sitemap.xml はてきとうなとこにアップロードしてやって Google ウェブマスターツールとかで指定してやる。robots.txt にも下記のように記述してやるといいみたい。
- robots.txt の記述
-
Sitemap: http://hoge/sitemap.xml
いやあ、Google ウェブマスターツールはインデックスされてるページとかエラーが出てる箇所とかわかるから便利っすね。
コメント