先日、MacBook Pro 13-inch を MB990J/A から MC374J/A に買い替えたわけですが、MacBook Pro 13-inch (Mid 2009) を下取りに出す前に MacBook Pro 13-inch (Early 2010) と CINEBENCH 11.529 を使ってベンチマーク比較してみました。
まずはマシンの構成から。OS のバージョンが違うのは下取りに出した後になってから気づいたのでご勘弁ください。
MacBook Pro 13-inch (Mid 2009) | MacBook Pro 13-inch (Early 2010) | |
---|---|---|
型番 | MB990J/A | MC374J/A |
プロセッサ | 2.26GHz Intel Core 2 Duo P7550 | 2.40GHz Intel Core 2 Duo P8600 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce 9400M | NVIDIA GeForce 320M |
OS | Mac OS X 10.6.3 | Mac OS X 10.6.4 |
ではでは、結果を。
Mid 2009 | Early 2010 | 比率 (%) | |
---|---|---|---|
OpenGL (fps) | 5.69 | 11.04 | 194 |
CPU (pts) | 1.30 | 1.35 | 104 |
グラフィックスは 1.94 倍
13インチのMacBook Proには、従来の3倍となる48のプロセッシングコアを備えた、新しいNVIDIA GeForce 320M統合型グラフィックプロセッサが搭載されています。その結果、市販されている中で最高速の統合型グラフィックスが実現し、旧モデルと比べてパフォーマンスが最大80パーセントも向上しました
とのことですが、それ以上の数字が出てしまってる。まあ、OSやその他の構成の違いが要因になってるかもしれませんし、一つのアプリケーションだけで性能を計れるものではないのであくまで参考程度に。それでも、Apple が公称している通りのパフォーマンスは期待できると思います。
プロセッサは 1.04 倍
同じ Core 2 Duo ですし、周波数の違いくらいな感じでしょうか。
総評
今回 MacBook Pro を買い替えた一番の要因であるバッテリーの持ち時間の向上は実際に使用してる中で実感できてますし、スペックの向上も申し分ない感じです。デスクトップ機とは性能では比べるべくもありませんが、13 インチという携帯性を重視するならば値段のことを考えても十分に満足できるのではないでしょうか。
[tmkm-amazon]B003H4PRRC[/tmkm-amazon]
コメント